ルッキズムシリーズ第6弾です。
バックナンバーはこちら↓
相関図
☆
聞いて聞いて! 今日、友達に「タレントの○○さんに似てるね」って言われたの!
そのタレントさんは美人の代名詞みたいな存在だよね。似ていると言われて、なんて返事したの?
もちろん「ありがとう」って言ったよ。大好きなタレントさんだから嬉しかった!
なるほど。中学生の頃の話なんだけど、友達の女の子が同級生に「可愛い」と言われて、素直に「ありがとう」と言ったら、陰で「あの子、可愛いと言われて否定しなかった」「自分で自分のこと可愛いと思っているのね」と嫌味っぽく言われるようになったらしいよ。お姉ちゃんは大丈夫だった?
うん、大丈夫。少なくともその場では特に嫌な雰囲気にはならなかった。陰で何か言われてるかどうかまではわからないけれど。
自分で自分のことを可愛いと思うことの何がいけないのかわからないな。それに、そもそも「可愛い」と言ったのは自分なのに嫌味を言うのはおかしいと思う。
正直、私は容姿を褒められることが多くて、その時のリアクションにはかなり気を遣ってるよ。個人的にはシンプルに「ありがとう」と返すのが一番良いと思ってる。さらっと、自惚れていると思われないように言うのがポイント。それと、謙遜はしないように気をつけてるかな。謙遜すると逆に嫌味だと思われるし、なんだか両親や彼氏にも失礼な気がしちゃって。
美人は美人なりに苦労があるんだね。私としては、貶すのは論外だけど、褒めるのも含めて他人の容姿についてアレコレ言うのやめてほしいんだよね。シチュエーションによってはセクハラだし。そもそも社会生活を営む上で容姿に言及する必要があるケースなんてほとんどないはずなのに、やたらと容姿が話題になること自体、おかしいと思う。私は自分が言われていなくても、そばにいる人が容姿について何か言われているのを聞くだけで、その内容が褒め言葉であったとしても嫌な気持ちになるよ。「容姿を評価する/される」場に自分がいること自体が嫌だから。口に出して言われていないだけで私も採点されているんだなと思って、ものすごく不快。
今の話を聞いて、以前マイちゃんが「女性は常に顔の評価をされている」「顔を採点されることがあたり前の環境にいる」と言っていたのを思い出した。(詳細はこちら。)大学は学問を、職場は仕事をするための場所なのに、容姿に言及する人がいるのは残念なことだ。
そういえば俺、いつも自分のことを「イケメン」と言ってきたけど、もしかして陰で何か言われていたのだろうか?
ユウジは大丈夫よ、きっと。
☆
以上です。
ご意見や取り上げてほしいテーマがありましたら、お気軽にコメントください。
ではまた!
きゅうり(矢野友理)